セミナー開催のご案内

弊社が講師を務めるセミナー開催のご案内です。

Ⅰ:2022年12月8日(木)開催
【技術者・研究者のための内容が明確に伝わる“技術文書”作成入門】

Ⅱ:2023年1月20日(金)開催
技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門

ⅠのセミナーとⅡのセミナーは同じ解説内容です。

現在,ジェイタプコブログでは,「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方」をテーマにしたブログを連載しています。各セミナーでは,現在連載しているブログの内容を詳しく解説します。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 台風に伴う大雨による災害台風に伴う大雨による災害 2019年もあと5時間程度で終わります。   元号が平成から令和に変わったことが2019年での大きな出来事の1つです。昭和から平成に変わったときに比べて平成 […]
  • “技術士”という資格の知名度“技術士”という資格の知名度 一般の人々の中で,技術士という資格の知名度は低いです。「技術士って何?」という方がほとんどだと思います。残念ながら・・・   逆に,建設関係,特に土木関係の […]
  • “自分は大丈夫だ”と思う心理(その2)”“自分は大丈夫だ”と思う心理(その2)” 2017年9月21日に「“自分は大丈夫だ”と思う心理」というテーマのブログを掲載しました(こちら)。   今回のブログはこのブログに関連した内容です。 […]
  • 技術士第二次試験対策:弱点克服ロードマップ技術士第二次試験対策:弱点克服ロードマップ 弱点克服ロードマップとは,技術士の試験を受ける方を対象としたロードマップです。 弱点克服ロードマップとは,「文章を書くことに慣れていない・文章を書くことが苦手」という弱点を […]
  • 技術文書を楽しんで書く(その2)技術文書を楽しんで書く(その2) 「技術文書を楽しんで書く」という気持ちで技術文書を書く方は少ないと思います。少ないというよりほとんどいないかもしれません。「技術文書を書く」ということと「楽しんで書く」と […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds