「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その36)

今回は,「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その35)」の続きです。今回も,「伝える内容を明確に理解していること」に関する解説です。

■わかりやすく(=内容が明確に伝わるように)書くために必要なこと
わかりやすく(=内容が明確に伝わるように)書くために必要なこととは,「伝える内容を明確に理解していること」です。


専門知識を持たない人に専門的な内容をわかりやすく書くことは難しい
です。専門的な内容を「理解している」ことでその内容をわかりやすく書くことができるからです。「理解したつもり」ではわかりやすく書くことはできません。専門的な内容を理解していない(本質を理解していない)からです。

専門用語の意味を理解していることで専門用語のことをわかりやすく書くことができます。Hさんが数回の推敲で資料をわかりやすく書くことができたのは,地質や地震に関することをHさんが「理解していた」からです(前回のブログ参照)。「理解したつもり」ではわかりやすく書くことはできません。

 

技術文書を書くときも同じです。「伝える内容を明確に理解している」ことで内容が明確に伝わる技術文書を書くことができます。

■本質を理解すること
参考として,知り合いの新聞記者の方からいただいた資料の中にあった「本質を理解する」という文章を紹介します。

本質をしっかり理解していないと,分かりやすく説明が出来ない。同様に何を切り捨てればよいか(切り捨てても大丈夫か),分らなくなる。新聞社に記者として入ると,最初に先輩から教えられることは「難しく書くことは簡単だが,分かりやすく書くことは難しい」ということです。書いていることを本人が完全に理解していないことがよくあります。本質を理解していないから「簡潔に説明できない」のです。理解していれば分かりやすい言葉に置き換えて説明が出来るはずです。

これは,内容が明確に伝わる技術文書を書くうえで「伝える内容を明確に理解していること」が重要であることを裏付ける内容です。

次回に続きます。

【参考文献】
森谷仁著,「マンガでわかる技術文書の書き方」,オーム社,令和4年3月25日

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 最近気になったニュースでの言葉最近気になったニュースでの言葉 テレビのニュースを見ていて最近気になった2つの言葉をテーマにしたブログを掲載します。   ■台風が上陸する危険性 先日,台風10号が四国に上陸して各地 […]
  • 技術者の倫理(その2)技術者の倫理(その2) 「技術者の倫理」をテーマにしたブログを2016年9月8日(木)に掲載しました(こちらを参照してください)。そのブログで「日経コンストラクション」という専門雑誌を紹介しました。 […]
  • 技術文書の添削用のマニュアルとして使う(その2)技術文書の添削用のマニュアルとして使う(その2) 2.研修の報告を添削する場合 この会社では,新人研修を受けた後にその研修の報告書を作成します。Aさんが新人研修委員としてこの報告書を添削してみると修正すべき箇所が多々あ […]
  • 技術士第二次試験対策:「業務内容の詳細」を書くうえでのポイント技術士第二次試験対策:「業務内容の詳細」を書くうえでのポイント 平成4年度の技術士第二次試験の受験申込受付期間は令和4年4月1日(金)~4月18日(月)です。受験生は,申込書の1つとして「業務内容の詳細」を書きます。そろそろ「業務内容 […]
  • 年度末と新元号年度末と新元号 明日は3月31日(日曜日)です。平成30年度,2018年度も明日で終わりです。「平成○○年度末」という表現を使えるのも明日が最後です。   昨日,NHKのニ […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds