技術士二次試験対策:2025年度の合格に向けて始動する

「技術士二次試験対策:不合格の具体的な原因とその解決策を考える」というテーマのブログを2023年11月1日に掲載しました。

2023年11月1日に掲載したのはその前日に筆記試験の合格発表があったからです。つまり,不合格が確定した方に向けたブログの内容だからです。ちなみに,2024年度の筆記試験の合格発表は10月29日(火)の予定です。

失敗の分析(不合格の分析)は,筆記試験の不合格が決まった時点で始めると時間の無駄がありません。「失敗の分析(不合格の分析)を始めたが合格していた」ということもあるからです。

しかし,筆記試験の合格に自信がある方は別ですが,合格か不合格かわからない方「不合格の具体的な原因とその解決策を考える」つまり失敗の分析(不合格の分析)を今から行うことをお薦めします。つまり,今から,2025年度の合格に向けて始動することです。

「2025年度の合格に向けて始動したが合格だった」ということになってもそれは「嬉しい誤算」です。「無駄な時間を使った」とは考えないと思います。

逆に,不合格だった場合には,8月下旬から始動すれば,試験結果を受けてから失敗の分析(不合格の分析)をした人に比べて約2か月のアドバンテージがあります。2025年度の合格を目指す場合約2か月のアドバンテージは大きいです。

8月下旬から始動すれば時間を掛けて失敗の分析(不合格の分析)ができます。また,失敗の分析(不合格の分析)結果に基づき,2025年度の合格に向けての対策についても時間を掛けて考えることができます。

「2025年度の合格に向けていつ始動するの?」・・・「今でしょ!」

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 年中無休年中無休 自宅から会社に行く途中にラーメン店があります。人気の店のようで,平日の昼や夜にはいつも満席です。行列ができることもあります。土・日も混んでいます。 その店では,「年中無休」 […]
  • 技術士第二次試験対策:過去問を分析する(2022年度の合格に向けて)技術士第二次試験対策:過去問を分析する(2022年度の合格に向けて) 2022年度の技術士第二次試験の合格に向けて,「技術士第二次試験対策:過去問を分析する(2022年度の合格に向けて)」というテーマのブログを掲載します。「過去問を分析する […]
  • 見た目を良くする見た目を良くする 「文書・図表・イラスト 一目でわかる表現の心理技法 海保博之著 共立出版株式会社」という本があります(こちら)。   この本は,わかりやすい文書を書くうえで […]
  • 翻訳本・グレートギャツビー翻訳本・グレートギャツビー アメリカの小説家のスコット・フィッツジェラルドが執筆した「グレートギャツビー」という小説があります。アメリカ文学を代表する作品の1つです。   何度か映画に […]
  • 技術士第二次試験対策:技術士試験の当日の朝のこと技術士第二次試験対策:技術士試験の当日の朝のこと 平成28年度の技術士の試験も来週の日曜日と月曜日に迫りました。あと数日です。受験生の方々は試験モードに入っていると思います。   技術士試験の当日の朝のこと […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds