技術文書を書く面白さを知る(技術文書を工夫して書く)(その2)

■なぜ,「技術文書を書くことが面白い」と思うのか?
「読み手に内容を明確に伝えるため技術文書をどのように書こうか?」と考えることで技術文書を工夫して書くようになるからです。

面白くなるために必要なことは「技術文書を工夫して書こう」という意識を持つことです。これは,「技術文書を書く面白さを知る(技術文書を工夫して書く)(その1)」で書いた「好きこそものの上手なれ」ということです。

■面白くなるための2つの条件
面白くなるための条件が2つあります。そこで,この2つの条件について解説します。

◆条件その1:「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」を学ぶこと
特に,以下の2つの書き方の理解が重要です。

①内容が明確に伝わる技術文書の書き方の3原則
②6つのルールと18の書き方

◆条件その2:読み手の存在を認識すること
読み手の存在を認識することで,「読み手に内容を明確に伝えるため技術文書をどのように書こうか?」と考えます。この読み手の存在の認識には,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の第1原則:書き手と読み手の違いを認識する」の理解が必要です。すなわち,「書き手とは“知っている人”」「読み手とは“知らない人”」という理解です。

「読み手に内容を明確に伝えるため技術文書をどのように書こうか?」についての具体的な内容は,例えば,以下のようなことです。

*どのような構成(ストーリー)にしたら,読み手に内容が明確に伝わるか?
*どの書き方を使って構成に肉付けしたら,読み手に内容が明確に伝わるか?
*「どの書き方」と「どの書き方」を組み合わせたら,読み手に内容が一層明確に伝わるか?

読み手の存在を認識せずに,書き手の視点(書き手の立場)で書いても「技術文書を書くことが面白い」とは思いません。「どのように書こう?」と工夫せずに頭の中にあることを単に書き出すだけだからです。つまり,技術文書を書くことが単なる作業になるからです。単なる作業になったら「面白い」とは思いません。

「読み手の存在の認識=技術文書を書くことが面白い」という等式が設立します。

次回に続きます。
ああ

【参考文献】
森谷仁著,「マンガでわかる技術文書の書き方」,オーム社,令和4年3月25日

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • わかりにくい宣伝(その2)わかりにくい宣伝(その2) 前回のブログに引き続き“わかりにくい宣伝”に関するブログです(前回はこちら)。   平日の朝起きると必ず聴くラジオ番組あります。この番組の中で放送されていた […]
  • まとまりを持たせることまとまりを持たせること 【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則6】  ◆勉強方法を考える […]
  • 実際にやってみる実際にやってみる 「わかりやすい文書の書き方」をテーマとしたセミナーでは解説終了後に解説内容を確認するための演習を行っています。 わかりやすい文書の書き方の解説を聴いた直後に解説内容に関する […]
  • 「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その21)「君の書いた技術文書はわかりやすい」と言われる技術文書の書き方(その21) ■「6つのルールと18の書き方」を判断基準にする 「『君の書いた技術文書はわかりやすい』と言われる技術文書の書き方(その20)」のブログの中で以下のことを書きました。 […]
  • 令和最初のブログ令和最初のブログ 2019年5月1日(水)から元号が“令和”に変わりました。   昭和から平成に元号が変わるときには,今回のような祝賀ムードやお祭り騒ぎはありませんでした。こ […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds