これまでに読んだ本から(1冊目):【理科系の作文技術】

これまでに読んだ「わかりやすい文書の書き方」に関連した本を紹介します。内容のポイント,本に関するエピソードや話題などを交えながら選んだ本を紹介します。

理科系の作文技術:木下是雄著(中公新書)

最初に紹介するのは「理科系の作文技術」です。

この本との出合いは,弊社サイトのトップページの中の「指導に至るまで」で紹介しました(こちらを参照してください)。

第1回のブログでもこの本を取り上げましたが(こちらを参照してください),私にとって「理科系の作文技術」は,「人生を変えた一冊の本」と言っても過言ではありません。

「理科系の作文技術」に関して印象に残っている出来事があります。

10年ほど前,「理科系の作文技術」を主に引用した内容の「文書,文章や文の書き方の講習会」を企画しました。「わかりやすい文書の書き方」の指導を本格的に始める前です。

ただ,本の内容を引用する場合,引用する内容(引用する程度)によっては本の著作権の侵害になります。そのため,この本の出版社である中央公論新社に引用の件を問い合わせました。

結果は「No」,すなわち,この企画は認められませんでした。中央公論新社は,この本の著者の木下是雄先生にも引用の件を相談されたそうです。「理科系の作文技術」からの引用が多く,今考えれば「No」という回答も当たり前だったと思います。でも,私が尊敬している木下先生と少し接点が持てたことがうれしかったです。

今年(2016年),「理科系の作文技術」の発行部数が100万部を超えたそうです。

この本は,専門書あるいは実用書に分類されると思いますが,専門書あるいは実用書で100万部を超えるのはすごいことです。弊社でも2冊専門書を上梓したのでこの数字のすごさがわかります。ちなみに,国内での発行部数の第一位は,「窓際のトットちゃん(文庫):黒柳徹子著(講談社)」で581万部だそうです。

「理解系の作文技術」の構成は,「文章の組立て」「パラグラフ」,「文の構造と文章の流れ」「はっきり言い切る姿勢」「事実と意見」「わかりやすく簡潔な表現」などですがどの項目も参考になります。100万部も発行される内容だと思います。

この本をまだ読んでいない方はぜひとも読んでください。文書・文章・文の書き方が必ず変わると思います。

これからも,内容のポイント,本に関するエピソードや話題などを交えながら本を紹介します。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 施策と方策施策と方策 前回に引き続き「言葉」をテーマとしたブログです。   平成28年度の技術士第二次試験が7月に終わりました。受験生の皆様ごくろうさまでした。   […]
  • 受験勉強に対する固定観念を捨てる受験勉強に対する固定観念を捨てる 今回のブログは11月3日に掲載した「受験勉強に対する固定観念をぶち壊す」というテーマのブログの改訂版です。   ■固定観念を捨ててみる 固定観念と […]
  • 本を書くこと(本を出版すること)本を書くこと(本を出版すること) 3月18日(土)にオーム社さんから「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」を出版させていただきました。   これで,3 […]
  • 水不足水不足 関東地方では,この夏,水不足のため6月の中旬から10%の取水制限が実施されています。取水制限が実施されていますが,日々の生活には支障がありません。取水制限が20%になると場所によ […]
  • 日本のものづくり日本のものづくり 10月末,メットライフドームの方に行く用事があったので西武線の西武球場前駅まで行きました。西武球場前駅の目の前にメットライフドームがあります。メットライフドームは埼玉西武 […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds