技術士第二次試験対策:技術士を取得する意味を考える(その1)

平成30年度の技術士の第二次試験まで約3ヶ月です。受験生の方々は試験の合格に向けて日々勉強されていると思います。

2018年4月14日に掲載したブログで書いたように(こちら),来年度(平成31年度)から試験内容が改正されます。必須科目の試験が択一式試験から記述式試験に変わります。そのため,これまでの受験勉強方法で対応できるのは今年度が最後です。受験生の方々は今年度の試験で絶対に合格してください。

ところで,「技術士を今後取得しよう」と考えている方もいらっしゃると思います。技術士を取得する意味は業種などによって異なります。そこで,複数のケースに基づき技術士を取得する意味について書きます。

今回は1回目として,建設コンサルタントの会社での「技術士を取得する意味」を書きます。

技術士の取得が業務の受注に直結する

私は,以前,建設コンサルタントの会社に勤務していました。建設コンサルタント注1)の会社では技術士の取得が業務の受注に直結します。

注1):建設コンサルタントとは,社会資本の計画・設計などを行う技術者および技術者の集団(企業)のことです。社会資本とは,例えば,道路,鉄道,橋梁,トンネル,河川,上下水道,まちづくりなどのインフラです。すなわち,建設コンサルタントの会社の主な業務は公共事業に関するものです。

公共事業の業務を受注できるのは建設コンサルタント登録(国土交通大臣の登録)を受けている会社です(競争入札ですが)。建設コンサルタント登録を受けていない会社でも受注できる業務はありますがこのような業務は少ないです。

この建設コンサルタント登録を受けるためには社内に技術士が在籍している必要があります。そのため,技術士を保有した社員が会社に在籍していることが業務受注の条件です。

このように,建設コンサルタントの会社では,技術士の有無が業務の受注に直結します。建設コンサルタントの会社で技術士を取得することは重要であるとともに,その意味は大きいです。

社内に在籍する技術士の数が会社の評価につながる

建設コンサルタントの会社では,社内に在籍する技術士の数が会社の評価につながります。したがって,会社のウェブサイト上に技術士の数を載せている建設コンサルタントの会社も多いです。

建設コンサルタント会社での技術士の位置付け

建設コンサルタント会社で技術士は重要な資格です。技術士の有無や社内での技術士の数が業務の受注や会社の評価に直結するからです。そのため,技術士の資格を保有していると資格手当を出す会社も多いです。また,技術士を取得するための支援を会社で行っているところもあります。

技術士を取得して一人前

技術士を保有していることが課長や部長などの管理職への昇進の条件としている会社も多いです。これは,建設コンサルタントの技術者は,「技術士を取得して一人前」と言われることに関係しています。

これらからわかるように,建設コンサルタントの会社で技術士を取得することは会社として大きな意味を持ちます。

次回のブログでは,「技術士を取得する意味を考える(その2)」として,「業務の受注に直結しないが,人脈ができたとともに自分の技術の幅が広がったケース」について書きます。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • CPD(継続教育)についてCPD(継続教育)について 今建設系の資格の更新手続きをしています。   この資格の更新登録の要件としてCPD単位の取得があります。更新手続きをするためには一定の期間内での所定数のCP […]
  • 技術士第二次試験対策:試験直前5つのアドバイス技術士第二次試験対策:試験直前5つのアドバイス 2019年度の技術士第二次試験が明後日から始まります。   受験生の方は「ついに試験日が来た!」という気持ちで今緊張していると思います。   […]
  • 技術士第二次試験対策:会話から考える論文の書き方(その1)技術士第二次試験対策:会話から考える論文の書き方(その1) 令和4年度の技術士第二次試験が,7月18日(月)に行われます(総合技術監理部門を除く技術部門)。試験日まで約3か月です。そこで,技術士第二次試験での論文の書き方を2回に分 […]
  • 受験勉強に対する固定観念をぶち壊す受験勉強に対する固定観念をぶち壊す ■受験勉強に対する固定観念とは 多くの受験生の方は,「以下のことが受験勉強」という固定観念を持っていると思います。   ◆必須科目,専門知識,応用 […]
  • 50km競歩50km競歩 現在,ブラジルのリオデジャネイロで第31回夏季オリンピックが開催されています。   そのリオオリンピックで19日に行われた陸上男子50km競歩で、日本の荒井 […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds