2018年4月14日に「平成31年度・技術士第二次試験の試験方法の改正について」というテーマのブログを掲載しました(こちら)。
この中で,日本技術士会がそのウェブサイト上で公開している「第二次試験:試験方法の新旧対照表」を添付しました。
その「第二次試験:試験方法の新旧対照表」が改正されました(以下参照)。
改正内容のポイントは,筆記試験での試験方法の項目に試験問題の出題数が提示されたこと,および,口頭試験に関する内容が追加されたことです。その他の内容の修正はありません。
試験問題の出題数は以下のようになりました。
*必須科目:出題数は2問程度
*「選択科目」についての専門知識及び応用能力に関するもの:出題数は回答数の2倍程度
*「選択科目」についての問題解説能力及び課題遂行能力に関するもの:出題数は回答数の2倍程度
これらは,予想していた通りの内容です。
口頭試験での試問事項は,「技術者に求められる資質能力(コンピテンシー)」に則した内容です。技術者に求められる資質能力(コンピテンシー)とは以下の8項目です。
「専門的学識」・「問題解決」・「マネジメント」・「評価」・「コミュニケーション」・「リーダーシップ」・「技術者倫理」・「継続研さん」
日本技術士会が具体的な内容を提示してきたことで,技術士第二次試験の対策が始まったことを感じます。
弊社では,1月12日(土)に「平成31年度・技術士第二次対策セミナー(追加セミナー)」を開催致します(こちら)。
試験方法の改正内容のポイントや改正内容に対応した受験勉強方法などを解説します。また,昨年実施したセミナーや社員研修で好評だった過去問の分析(実践編)も行います。
まだ受験モードに入っていない方は,このセミナーへの出席を受験勉強のスタートとしてください。