ジェイタプコ主催のセミナーのご案内

2019年6月15日(土)に,弊社(ジェイタプコ)主催のセミナーを開催致します。

セミナーのテーマは,

“令和元年・技術士第二次試験対策(建設部門対象)”

≪技術士第二次試験・必須科目直前対策(建設部門対象)≫

セミナーの詳しい内容こちらをご覧ください。

建設部門で受験される方を対象とした必須科目の直前対策のセミナーです。直前対策のキーワードは“社会資本整備”です。

建設部門を受験する方を対象にした技術士第二次試験の1か月前に開催するセミナーです。

今回のセミナーでの解説内容を聴いていただき,試験までの1か月で“社会資本整備”に関する内容を整理してください。また,社会資本整備に関する予想問題が外れてもその問題の解答をその場で取り出すための引き出しを準備してください。

今回のセミナーは弊社で実施するため4名の方限定のセミナーです。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 技術士二次試験対策:解答の要点を考えることが重要技術士二次試験対策:解答の要点を考えることが重要 「“1分で理解できる解答”の書き方」のトレーニング方法として,過去問を使ってトレーニングする方法,日常業務の中で技術文書を書くときに書き方1注1)を使ってトレーニングする […]
  • 漢字を覚えるぞ!漢字を覚えるぞ! 最近,「漢字が書けなくなったな・・・」と感じたことはありますか?   最近,本当に,漢字が書けなくなったと実感しています。簡単な漢字でも「アレッ? この漢字 […]
  • ら抜き言葉ら抜き言葉 文化庁が9月21日に発表した2015年度「国語に関する世論調査」で,「食べれる」など文法的に誤りとされる「ら抜き言葉」を使う人が増えていることがわかったそうです。1995年の調査 […]
  • 技術文書の添削用のマニュアルとして使う(その2)技術文書の添削用のマニュアルとして使う(その2) 2.研修の報告を添削する場合 この会社では,新人研修を受けた後にその研修の報告書を作成します。Aさんが新人研修委員としてこの報告書を添削してみると修正すべき箇所が多々あ […]
  • 技術士第二次試験対策:業務内容の詳細の中で書く文(その2)技術士第二次試験対策:業務内容の詳細の中で書く文(その2) 前回は,「具体的な文を書く」でした。今回は,「能動態の文を書く」です。   ■能動態の文を書く これは,書き手が“考えたこと・判断したこと・思った […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds