技術士第二次試験対策:令和元年度(2019年度)・技術士第二次試験の試験問題について

令和元年度(2019年度)の技術士第二次試験(筆記試験)が終了してから9日が経ちました。

受験生の方は「試験が終わってから9日も経ったのか,早いな・・・」という気持ちだと思います。終わって一息ついても,「アッ」という間に筆記試験の合否発表の日が来ると思います。

ところで,日本技術士会のウェブサイト令和元年度(2019年度)の技術士第二次試験の問題が掲載されました(こちら)。

今年度の試験では,必須科目が択一式試験から記述式試験に変わったことから,建設部門での必須科目の出題内容が気になっていました。

予想通り,2問から1問を選んで解答する出題形式でした。出題内容のキーワードは,建設分野における生産性の向上」「国土強靭化」でした。

どちらも想定内だったので「やはり,『建設分野における生産性の向上』と『自然災害』が出題されたのか」という感想でした。

どちらの問題も(1)~(4)までの問題に答える形式でした。その(4)が以下のような問題でした。

“(4)(1)~(3)を業務として遂行するに当たり必要となる要件を,技術者としての倫理,社会の持続可能性の観点から述べよ”

このような問題が出題されるとは全く考えていませんでした。想定外の問題です。

今年度から,技術士第二次試験に評価項目(コンピテンシー)が設けられました。これについては過去のブログでも書きました(こちら)。

8項目の評価項目がありますが,その中で,必須科目だけにあり選択科目にはなかった評価項目が“技術者倫理”でした。そのため,技術士第二次試験をテーマにした社員研修と弊社主催のセミナーでは,「技術者倫理に関する問題が出題される可能性がある」と解説しました。

しかし,建設分野における生産性の向上と国土強靭化にからめて技術者倫理を考えさせる問題を出題するとは想像していませんでした。

技術者倫理に関して出題されるとしたら,ここ数年社会問題となっているデータの改ざんに関係した問題が出題されると予想していました。

技術者倫理について解答させる問題は全部門で出題されていました。これにも驚きました。全部門で同じキーワードの問題が出題されたことは過去になかったと思います。

また,「社会の持続可能性」に関する問題も想定外でした。想定外というより「エッ・・・何で“社会の持続可能性(サスティナビリティ)”が出てくるの?」という感想です。

“社会の持続可能性”も全部門共通の問題でした。

必須科目対策として,「社会での出来事に関心をもち,今どのようなことが社会で問題(話題)になっているのか・・・を常に考える必要がある」と改めて感じました。

来年はどのような必須科目の問題が出るだろう・・・・? 出題予想が難しくなりました。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • ダウンロード項目の追加:【参考:図解で書く】ダウンロード項目の追加:【参考:図解で書く】 「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「参考:図解で書く」です。   営業資料を作成するときなどそ […]
  • 技術士第二次試験対策:技術士第二次試験直前アドバイス・確認すること技術士第二次試験対策:技術士第二次試験直前アドバイス・確認すること 技術士第二次試験が1週間後に迫りました。受験生の方は,試験に備えて最後の復習をしていると思います。   しっかり復習をしてください。復習についてはこちらを参 […]
  • 予想問題を考える予想問題を考える 今日,1月17日で阪神淡路大震災の発生から27年目になります。1995年1月17日の5時46分に発生しました。あの大惨事からもう27年も経ったのかという気持ちです。 […]
  • 選手のことを考える選手のことを考える 本来ならば,日本では今東京オリンピック・パラリンピックが開催されていました。日本中が東京オリンピック・パラリンピック一色だったと思います。   とこ […]
  • 技術士第二次試験対策:仲間を作ること技術士第二次試験対策:仲間を作ること 長期間,緊張感を維持しながら技術士試験の受験勉強を続けていくためには,受験生の仲間を作ることが大事だと思います。   受験勉強は自分との戦いです。試験日まで […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds