年賀状

年末・年始を迎えて年賀状を出したり受け取ったりする時期になりました。

2008年から現在まで年賀状の発行枚数は減少し続けているそうです。ピーク時の2003年には44億5,936万枚年賀はがきが発行されたそうですが,日本郵便は,2021年用の年賀はがきの当初発行枚数を前年比17.4%減19億4,198万枚とする発表をしたそうです。

この背景として,メールやSNSが普及したことがあるようです。この他に,お金と手間がかかることもあると思います。年賀状はがきは63円/枚です。仮に100枚出せば6,300円です。年賀状を印刷サービスに頼むとその分の費用がかかります。自作にすると手間がかかります。

メールやSNSで済ませればこのような費用も不要ですし年賀状を出す手間もないです

以前,プライベートでの年賀状は,自作した年賀状を出していました。版画です。デザインを考えたり多色刷りしたりする手間が大変でした。そのため,その後は自作ですが手間をかけない年賀状を作成して出しました。しかし,ここ10年前ごろから印刷サービスに頼んでいます。自作の年賀状を作成する時間が取れなくなったからです。

私の友人は,印刷サービスに依頼していますが,住所だけは自筆だそうです。200枚近く出すそうですが,年賀状を出す人のことを考えながら1枚1枚住所を書くそうです。ただ,時間がかかると話していました。

別の友人は,毎年,多色刷りでの版画の年賀状を送ってきます。絵を描くのが趣味なのでデザインがオシャレです。住所も手書きです。温かみのある年賀状です。その友人からの年賀状が届くのが毎年楽しみです。「今年はどんなデザインかな」と思いながら年賀状が届くのを待っています。

年賀状に対する考え方が年々変化するのは時代の流れだと思います。

今後,年賀状を出す習慣はどのように変わっていくでしょうか。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds