技術士二次試験対策:「“技術士”と“書く力”の関係」(その3)

「技術士二次試験対策:『“技術士”と“書く力”の関係(その1)』」「 同 (その2)」で技術士と書く力の関係について解説しました。今回のブログもこれらに関連した内容です。

■日常業務の中で技術文書を書く力を高める
技術文書を書く力が高かった方々は,技術文書の書き方に関する独自の意識を持ち日常業務の中で技術文書を書く力を高めたのだと思います。一朝一夕には技術文書を書く力を高めることはできません。これらの方々が書く会議の資料や業務報告書などの技術文書は技術士を取得する前からわかりやすかったからです。

■日常業務の中で意識すること
筆記試験(記述式試験)に合格することが日常業務の中で技術文書を書く力を高めることの目的です。この目的の達成のため,「整理する」,「文や文章に変換する」,「具体的な文にする」を意識して日常業務の中で技術文書を書いてください(こちら)。

整理する力「日常業務の中で“頭の中を整理する”に慣れる」の資料を参考にしてください。
文や文章に変換する力「日常業務の中で“文に変換する力”を鍛える」の資料を参考にしてください。
具体的な文にする力「日常業務の中で“文の作成力”を鍛える」の資料を参考にしてください。
④その他,参考となる資料:「記述式試験で重要な“2つの力”」「日常業務の中で“論文(答案)を書くこと”に慣れる」

■「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」を学ぶ
「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」を学ぶこと日常業務の中で技術文書を書く力を高めることができます。「■日常業務の中で意識すること」の中で紹介したほとんどの資料が「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」の考え方に基づくものだからです。

■「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」を学ぶ方法
「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」を学ぶ方法として「マンガでわかる技術文書の書き方(書籍)」を購入して学ぶ方法があります(こちら)。

この他,「自宅で学べる3ステップ・学習プログラム」で学ぶ方法もあります(こちら)。本の内容の理解度を演習を通して確認したい場合には「自宅で学べる3ステップ・学習プログラム」で学ぶ方法をお薦めします。

■急がば回れ
技術士二次試験での論文(答案)の書き方だけを学ぶために「『日常業務の中で技術文書を書く力を高める』など面倒だ」と思うかもしれません。しかし,「書くこと」は総合力です(こちら)。「日常業務の中で技術文書を書く力を高める」ことで総合力が高まります。急がば回れです(こちら)。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds