復習する

【技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則19】

 ◆勉強方法を考える
 ◆復習する

技術士の試験まで残り3週間程度となりました。受験生の方々は,追い込みの勉強をしていると思います。

試験までに、これまで勉強したことを復習する時間を必ず設けてください。

ただし、“復習する”とは、「勉強したことが出題されたら、合格点が必ず取れる解答が書けるように勉強したことを復習する」という意味です。勉強したことを徹底的に確認することです。勉強したことをざっと確認する程度の復習ではありません。

これは,自分の経験からのアドバイスです。

受験のとき試験の2週間前ごろまで自分がまだ手を付けてないことを勉強していました。

これはこのようなことです。例えば、勉強すべきことが10項目あり、試験の1ヶ月前の時点で7項目まで終わっていたとします。その時点で勉強の区切りを付けず、1ヶ月前から2週間前ごろまで8項目や9項目をさらに勉強したという意味です。

このように勉強したのは,試験でどのような問題が出るのかわからないので,少しでも多くの知識(技術)を頭の中に入れようと思ったからです。

しかし、まだ手を付けていないこと(例えば、8項目や9項目)を短時間で試験の直前に勉強したため、勉強したことがしっかり頭の中に入りませんでした。そのため、直前に勉強したことが出題されても合格点が必ず取れる解答が書けなかったかもしれません。

もちろん、試験前には勉強したことを復習しましたが、これまで勉強したことをざっと確認した程度の復習でした。試験直前に復習したため、勉強したことをしっかり復習する時間がなかったからです。しかし、これが失敗でした。

試験の当日、試験問題を見て「しまった」と思いました。勉強したことが出題内容であった問題もありましたが、勉強したことをしっかり復習していなかったので、頭の中が「アレッ? 何だっけな? 思い出せない・・・参ったな・・・」のような状態で、この問題に対して合格点が取れる解答が書けませんでした。

自分では復習したつもりでしたが、しっかり復習していなかったので勉強したことでも忘れていることがありました

幸いに、そのときの試験で合格できたのでこの失敗が不合格の原因にはなりませんでした。しかし、不合格になっていたら、「アーア、しっかり復習しておけばよかった」後悔したと思います。

受験生の中には,試験直前まで自分がまだ手を付けてないことを勉強したいと思っている方もいらっしゃると思います。その気持ちはよくわかります。しかし,試験場で後悔しないためにも,勉強したことを徹底的に復習してください(確認してください)。

「まだ手を付けてない内容は今日から試験まで勉強しない。勉強していないことが出題されたらしょうがない。その問題は捨てよう。その代わり、勉強したことが出題されたら、合格点が必ず取れる解答を書こうというような割り切りで復習してください。

ただ、「試験の1ヶ月前から復習しなさい」ということではありません。自分の受験勉強の進捗状況を考えて復習を始めるタイミングを決めてください。

決して,「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならないでください。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」の状態になると試験終了後に間違いなく後悔すると思います。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds