書くべきことを自分の頭の中ではっきりさせる

先日,ある会社の社員研修で講師を務めてきました。

テーマは,「技術提案書を書くときに重要なこと」です。

国土交通省が発注する業務を受注する場合,技術提案書を提出させることがあります。このような業務は,プロポーザル方式総合評価落札方式と呼ばれています。

社員研修では,「技術提案書を書くときに重要なこと」の解説技術提案書の添削結果の解説を行いました。

添削結果の解説では,その会社の方が書いた4編の技術提案書の添削を行い,「Before & After」の形式で技術提案書の修正点のアドバイスを行いました。主に,「わかりやすい技術提案書(発注者に提案内容が明確に伝わる技術提案書)」を書くためのアドバイスを行いました。提案内容に関する技術的なアドバイスも一部行いましたが・・・。

アドバイスの内容(修正点)を一言で言えば・・・

“内容が明確に伝わるように書く”

です。

逆を言えば,4編の技術提案書には「内容が明確に伝わらない箇所があった」ということです。

例えば,「提案内容の着目点が不明確である」,「具体的な内容の文章や文を書いていない」味がわかりにくい文を書いている(必要な語句が欠けている文を書いている)」などです。

このように“内容が不明確な技術提案書”を書く理由の1つが,「書くべきことが自分の頭の中でぼやけている」ということです。

例えば,「必要に応じて・・・」「状況に応じて・・・」という語句があります。このような語句は,自分の頭の中がぼやけていても使えます。

具体的なことが頭の中になくても,「必要に応じて○○を行う・・・,状況に応じて△△を行う・・・」というような,ある意味,”ごまかし”で文を書くことができるからです。

例えば,技術提案書に,「必要に応じて住民への説明会を開催する」と書いたとき,「必要に応じて」という言葉の具体的な意味(「必要に応じて」が何を意味するのか,「必要」とはどのような状態なのか)が自分の頭の中になくてもこのような文を書くことができます。

これまでのブログの中で何度も書いていることですが,「書き手=知っている人,読み手=知らない人」です。しかし,この場合は「書き手=知らない人,読み手=知らない人」です。これでは,読み手に内容が明確に伝わりません。

「書くべきことを自分の頭の中ではっきりさせること」が重要なのは,わかりやすい技術提案書を書くときだけが対象ではありません。技術者の方が書く文書のすべてが対象です。

「書くべきことが自分の頭の中でぼやけていないか?」と自問しながら文書を書いてください。

これは,技術士第二次試験の記述式問題での答案を書く場合にも当てはまります。受験生の頭の中で解答がはっきりしていることで,試験官に解答が明確に伝わる答案を書くことができます。

「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック」でこのことを詳しく書きました(こちら)。

ところで,余談ですが・・・

毎週金曜日の19時57分からNHK総合で「チコちゃんに叱られる!」という番組が放送されています(こちら)。

この番組は,“5歳の女の子”チコちゃんが問いかける素朴な疑問に司会の岡村隆史さんやゲストの方が答えられないと,「ボーッと生きてんじゃねえよ!」と叱られてしまうという内容です。面白い番組です。

わかりにくい文書(読み手に内容が明確に伝わらない文書)を書いていたら,チコちゃんに・・・「ボーッと書いてんじゃねえよ!」・・・と叱られそうです。

test

この記事を読んだ方は、こちらも閲覧しています。

  • 「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明:第7回「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容の説明:第7回 「マンガでわかる技術文書の書き方」の説明の第7回として,3つの視点の中の「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術:6つのルールと18の書き方(その1)」を説明します。 […]
  • 通信教育講座の開講について通信教育講座の開講について 昨年に引き続き,大好評のセミナーが通信教育講座として開講しました!   (株)R&D支援センターさま主催の「わかりやすい文書の書き方」に関する通信教育講座が […]
  • ノートに手で書き出すこと(JTAPCOの理論)ノートに手で書き出すこと(JTAPCOの理論) 「技術士第二次試験・受験勉強方法の鉄則7」で「ノートを使って勉強すること」について書きました(こちら)。   この中で以下のことを書きました。 […]
  • これまでに読んだ本から(25冊目):【読む心・書く心】これまでに読んだ本から(25冊目):【読む心・書く心】 今回は,「読む心・書く心」を紹介します。  ◆「読む心・書く心:秋田喜代美:心理学ジュニアライブラリ(北大路書房)」   著者の秋田氏は心理学 […]
  • “アイデア”について“アイデア”について 2019年2月5日に掲載したブログのテーマは「これまでに読んだ本から(36冊目):【アイデアのつくり方】」でした(こちら)。   今回のブログはこの本の内容 […]

にほんブログ村 資格ブログ 工業・技術系資格へ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

ジェイタプコ代表・森谷仁の著書
マンガでわかる 技術文書の書き方:「伝わる」から「明確に伝わる」へ オーム社
2,640円 Amazonで購入する
技術文書の書き方として,「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の技術」をマンガで解説した内容です。
「技術者のためのわかりやすい文書の書き方」オーム社
2,200円 Amazonで購入する
事例を示しながら17の書き方の使い方を解説しました。
「技術士第二次試験 建設部門 答案作成のテクニック 5つの手順で書いてみよう」オーム社
2,420円 Amazonで購入する
答案の書き方を学びたいと考えている受験生の必読書です。​
「技術士第二次試験 建設部門 完全突破」オーム社 水村俊幸共著
2,860円 Amazonで購入する
技術論文の書き方を、基本編と実践編に分けてわかりやすく解説しました。
企画&提案する技術士事務所 有限会社ジェイタプコ

ジェイタプコは「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えする会社です。

あらゆる分野・職種の技術者の方々に、研修やセミナーを通して「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」をお伝えします。

トップへ戻る

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds

This will close in 0 seconds