ブログ 技術士二次試験対策:失敗から学ぶ(不合格から学ぶ) ■選挙と技術士二次試験10月27日(日)に第50回衆議院議員総選挙が行われました。当選した人,落選した人,躍進を遂げた政党,惨敗した政党など様々な結果となりました。今日,10月29日(火)に技術士二次試験での筆記試験の合格発表がありました。... 2024.10.29 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術文書を書く面白さを知る(技術文書を工夫して書く)(その1) ■好きこそものの上手なれ「好きこそものの上手なれ」ということわざがあります。「人は自分が好きなことなら進んで工夫したり努力したりするから上達が早く,おのずと技術も向上する」というような意味です。ロサンゼルス・ドジャースの大谷選手は野球が大好... 2024.10.11 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 【「マンガでわかる技術文書の書き方」の内容とは(図解解説)】 「マンガで学ぼう・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「『マンガでわかる技術文書の書き方』の内容とは(図解解説編)」です。「『マンガでわかる技術文書の書き方』の内容とは」の資料の中で,「この本の内容は『美味... 2024.09.11 ブログ内容が明確に伝わる技術文書
ブログ 技術士二次試験対策:「受験の動機」の添削について 1.「受験の動機」の添削の必要性2024年8月27日に「技術士二次試験対策:受験の動機を添削してもらう」というテーマのブログを掲載しました。このブログで書いたように,受験の動機を書き出しそれを添削してもらうことで「受験の動機が自分の中で明確... 2024.09.08 ブログ技術士二次試験対策
ブログ ダウンロード項目の追加:【“解答を書くこと”について2024年度の試験を振り返る】 「技術士試験対策・ダウンロードコーナー」にダウンロード項目を追加しました。資料の内容は,「“解答を書くこと”について2024年度の試験を振り返る」です。失敗の分析(不合格の分析)は重要です。2025年度の試験で合格を目指すためには失敗から学... 2024.08.29 ブログ技術士二次試験・論文(解答)の書き方
ブログ 技術士二次試験対策:受験の動機を添削してもらう 2024年8月10日(土)に実施した日本技術士会・修習技術者支援委員会主催の研修会は弊社が講師を務めましたが演習問題として以下のような問題を出題しました。質問1:技術士第二次試験の受験の動機を書いてください。解答は,「6つのルールと18の書... 2024.08.27 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士二次試験対策:2025年度の合格に向けて始動する 「技術士二次試験対策:不合格の具体的な原因とその解決策を考える」というテーマのブログを2023年11月1日に掲載しました。2023年11月1日に掲載したのはその前日に筆記試験の合格発表があったからです。つまり,不合格が確定した方に向けたブロ... 2024.08.25 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士二次試験対策:「動画でわかる 2025年度・技術士二次試験対策」 2025年度の技術士二次試験対策として「動画でわかる 2025年度・技術士二次試験対策」を掲載しました。対策の方針は「解答の書き方に着目する」です。「技術士二次試験が終わってからまだ2週間しか経っていないのに,何で2025年度・技術士二次試... 2024.07.29 ブログ技術士二次試験・論文(解答)の書き方
ブログ 「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」に関するセミナーの開催 「内容が明確に伝わる技術文書の書き方」に関するセミナーのご案内です。■2024年9月12日(木)に開催「技術者・研究者のための 内容が明確に伝わる“技術文書”作成入門『演習付き』」「技術文書の書き方」ではなく「内容が“明確に”伝わる技術文書... 2024.07.11 セミナーブログ
ブログ 技術士二次試験対策:試験後の気持ち 技術士二次試験まで残り2週間になりました。受験生の方は追い込みの勉強をしていると思います。試験が終わったときの受験生の気持ちは様々です。*すべての問題に解答できた。たぶん合格できるだろう。*今回は勉強が足りなかった。不合格だろう。もっと勉強... 2024.06.30 ブログ技術士二次試験対策