ブログ 技術士第二次試験対策:見方を変えて(視点を変えて)受験勉強方法を考える 弊社のJTAPCOブログには,「技術士試験・受験勉強方法の鉄則」というブログカテゴリがあります。ここでは,技術士第二次試験を対象にした受験勉強方法に関する鉄則を掲載しています。現在,28の鉄則があります(こちら)。自分の経験に基づく鉄則を基... 2018.08.09 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:技術士に求められる資質能力(コンピテンシー):その2 今回のブログは,前回のブログ:「技術士第二次試験対策:技術士に求められる資質能力(コンピテンシー):その1」(こちら)の続きです。今回のブログでは,来年度(2019年度・平成31年度)から新たに設けられた評価項目(技術士に求められる資質能力... 2018.07.22 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:技術士に求められる資質能力(コンピテンシー):その1 2018年度(平成30年度)の技術士第二次試験(筆記試験)が先日終わりました。筆記試験結果に自信がある方,筆記試験の合否が微妙で不安な方,「来年また受験するようだ」と思っている方,受験生の方々の心境は様々だと思います。しかし,受験生の方々は... 2018.07.19 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:気持ちを早く切り替える 2018年度(平成30年度)の技術士第二次試験(筆記試験)が今日終わりました。受験生の皆様・・・暑い中での試験・・・ご苦労様でした。結果はどうだったでしょうか・・・?“筆記試験は合格できそうだ!““解答は書いたが筆記試験での合格発表があるま... 2018.07.16 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:技術士第二次試験直前アドバイス・確認すること 技術士第二次試験が1週間後に迫りました。受験生の方は,試験に備えて最後の復習をしていると思います。しっかり復習をしてください。復習についてはこちらを参照してください。また,試験問題を読む前に必ず受験番号を答案用紙に書いてください。試験問題を... 2018.07.08 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 来月,技術士第二次試験を受験される方へ:Aさんから届いたメッセージ(その2) 2016年4月5日に「Aさんから届いたメッセ-ジ」というタイトルのブログを掲載しました(こちら)。先日,このブログの原稿を送ってくださったAさんと久しぶりにお会いしました。技術士第二次試験を受験される方にとって,Aさんの技術士第二次試験に対... 2018.06.23 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:技術士第二次試験までにやるべきこと,そして,セミナーの企画について 平成30年度・技術士第二次試験まで残り1ヶ月となりました。受験生の方々は追い込みの勉強をしていると思います。2018年4月14日に掲載したブログで,平成31年度・技術士第二次試験の試験方法の改正について書きました(こちら)。大きな改正点は,... 2018.06.15 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:合格できる雰囲気 弊社では,個人の受験生に対して技術士第二次試験に関するアドバイスをすることがあります。このアドバイスを行っていて気が付くことがあります。それは,「この受験生は今年絶対に合格する。間違いない!」と確信を持てる受験生がいることです。このように確... 2018.05.30 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:技術士を取得する意味を考える(その2) 前回のブログでは,建設コンサルタントの会社で技術士を取得することは会社として大きな意味を持つことを書きました(こちら)。今回のブログでは,「業務の受注に直結しないが,人脈ができたとともに自分の技術の幅が広がったケース」について書きます。■A... 2018.04.22 ブログ技術士二次試験対策
ブログ 技術士第二次試験対策:技術士を取得する意味を考える(その1) 平成30年度の技術士の第二次試験まで約3ヶ月です。受験生の方々は試験の合格に向けて日々勉強されていると思います。2018年4月14日に掲載したブログで書いたように(こちら),来年度(平成31年度)から試験内容が改正されます。必須科目の試験が... 2018.04.19 ブログ技術士二次試験対策